ABEMAなら藤井聡太二冠の対局も見られるの?【タイトル戦も視聴可能】

  • 2020年10月3日
  • 2021年1月7日
  • ABEMA
見知らぬ熱帯魚
「藤井聡太二冠の対局を映像で見たいんだけど、どの動画配信サービスが良いんだろう?」

 

このような疑問にお答えします。

 本記事のテーマ

ABEMAなら藤井聡太二冠の対局を見られるの?【タイトル戦も視聴可能】

 

今回は藤井聡太二冠の対局が見られる動画配信サービスABEMAをご紹介します。
今回の記事は将棋好き以外には需要がないと思いますので、先にお伝えしておきます。

それでは、さっそく説明していきます。

 

藤井聡太二冠の対局を見るならABEMA

ABEMA

ABEMAは動画配信サービスの一つです。

見知らぬ熱帯魚
将棋の対局が見られる動画配信サービスってどれがいいの?

と聞かれたら、私はこう答えます。

サブスクジラ
間違いなくABEMAが一番!

 

それくらいに将棋番組が豊富です。
タイトル戦はもちろんのこと、他の棋戦の一部もカバーしていますからね。

そして現在、将棋界を騒がせ続けている棋士と言えば、藤井聡太二冠ですよね。

今回は「藤井二冠の対局を見られるのか」という議題ですが、もちろん、数多くの対局を映像で見ることができますよ。

 

また、ABEMAには「テレビ」と「ビデオ」という2つの機能があります。

テレビ・・・リアルタイムの番組を見られる機能
ビデオ・・・すでに放送した番組を後から見直せる機能

つまり、過去の対局はもちろんですが、今まさに行われている対局の中の1局を生放送で見れちゃうんです。

 

サブスクジラ
ちなみに、私はこの記事を作成しながら朝日杯将棋オープン戦を見てました笑。
もちろん、リアルタイムで行われている対局です。

 

ビデオでも十分楽しめますが、やはり生放送はちょっと違いますよね。
棋士の先生方の緊張感がひしひしと伝わってきます。

この「テレビ」のような機能は、他のサービスではなかなかありませんよ。

 

○まとめ

  • ABEMAはタイトル戦含め、多くの対局を見ることができる。
  • 藤井聡太二冠の対局映像も豊富
  • リアルタイムで行っている対局は生中継で見れるものもある

 

\今なら無料で対局を見られる/

ABEMA(公式)の無料体験はこちらから

 

ABEMAなら藤井聡太二冠の八大タイトル戦を見られる

実際に藤井聡太二冠のどの対局を見られるのかをお伝えします。
ここでは八大タイトルに着目して書いていきます。

※尚、「各棋戦の進行状況」、「ABEMAの番組情報」は2021年1月7日現在の時点で確認したものです。
最新の情報については、日本将棋連盟公式ホームページ、ABEMA公式ホームページをそれぞれご覧ください。

※また、本記事では、対局当時の段位を記載しています。
棋戦によって表記が異なる部分もありますが、ご了承ください。

 

名人戦・順位戦

〇進行状況

現在、B級2組は8回戦まで終了しています。

 

〇視聴可能な対局

ABEMAでは7回戦まで見ることができます(5回戦は抜け番)。

79期順位戦 B級2組

1回戦 藤井聡太(二冠) 対 佐々木勇気(七段)

2回戦 藤井聡太(二冠) 対 橋本崇載(八段)

3回戦 藤井聡太(二冠) 対 鈴木大介(九段)

4回戦 藤井聡太(二冠) 対 谷川浩司(九段)

6回戦 藤井聡太(二冠) 対 村山慈明(七段)

7回戦 藤井聡太(二冠) 対 北浜健介(八段)

 

サブスクジラ
ちなみに、前期(78期・C級1組)の対局も一部視聴可能です。

 

竜王戦

〇進行状況

現在、第34期竜王戦のランキング戦が進行中です。

 

〇視聴可能な対局

藤井聡太二冠が前期で在籍していた竜王戦3組のランキング戦と決勝トーナメントの対局を見ることができます。

竜王戦3組ランキング戦

・藤井聡太(七段) 対 畠山鎮(八段)

・藤井聡太(七段) 対 高橋道雄(九段)

・藤井聡太(七段) 対 千田翔太(七段)

・藤井聡太(七段) 対 杉本昌隆(八段)

 

決勝トーナメント

・藤井聡太(七段) 対 丸山忠久(九段)

 

サブスクジラ
藤井七段と杉本八段が同時昇級を決めたのが熱いですし、師弟対決が見られるのも最高ですね。

 

叡王戦

〇進行状況

第6期叡王戦の段位別予選が始まっています。

 

〇視聴可能な対局

叡王戦の藤井二冠の対局は視聴できません。

 

 

王位戦

〇進行状況

第61期王位戦は、藤井聡太七段が木村一基王位から王位の位を奪取して幕を閉じました。

現在は第62期王位戦の予選が行われています。

 

〇視聴可能な対局

第61期の挑戦者決定リーグ、挑戦者決定戦、七番勝負を見ることができます。

挑戦者決定リーグ白組

1回戦 藤井聡太(七段) 対 羽生善治(九段)

2回戦 藤井聡太(七段) 対 上村亘(五段)

3回戦 藤井聡太(七段) 対 菅井竜也(八段)

4回戦 藤井聡太(七段) 対 稲葉陽(八段)

最終戦 藤井聡太(七段) 対 阿部健治朗(七段)

 

挑戦者決定戦

藤井聡太(七段) 対 永瀬拓矢(二冠)

 

王位戦七番勝負 第一・二・三・四局

木村一基(王位) 対 藤井聡太(七段)

 

 

王座戦

〇進行状況

第69期王座戦の二次予選が進行中です。

 

〇視聴可能な対局

前期(第68期)王座戦の二次予選の対局を見ることができます。

・藤井聡太(七段) 対 阿部隆(八段)

・藤井聡太(七段) 対 大橋貴洸(六段)

 

 

棋王戦

〇進行状況

第46期は、渡辺明棋王への挑戦権を糸谷哲郎八段が獲得しました。

 

〇視聴可能な対局

第46期の予選を見ることができます。

・藤井聡太(七段) 対 今泉健司(四段)

・藤井聡太(七段) 対 出口若武(四段)

 

 

王将戦

〇進行状況

第71期の一次予選が進行中です。

 

〇視聴可能な対局

ありません。

 

ここまでから、藤井聡太二冠の対局をかなりの数見られることがわかります。

また、これらの対局のほとんどに解説の先生がついています。
アマチュアでは、棋譜だけだと理解できない部分も多いですからね。

 

サブスクジラ
棋士の先生が細かく解説してくださるのは、本当にありがたい!

 

他の棋戦やABEMAオリジナルの対局も

ABEMAでは、上記の八大タイトルのほかに以下の棋戦も一部公開しています。

  • 朝日杯将棋オープン戦
  • 将棋日本シリーズJTプロ公式戦

 

また、ABEMA独自のトーナメントも行っています。

  • 第1,2,3回AbemaTVトーナメント
  • 第1回女流AbemaTVトーナメント

 

特にオリジナルの第3回Abemaトーナメントは必見です。

チーム戦で戦う大会なのですが、なんとそのチームメイトはドラフトで決めるんです。
トップ中のトップの棋士11人が選抜していき、チームを組んでいきます。

また、対局もフィッシャールールを採用しており、超早指し戦を楽しむことができます。
選ぶ側ではないですが、藤井聡太二冠もこの大会に参加していますよ。

 

オリジナルトーナメントの詳しい内容は、以下の記事をご覧ください。

参考記事:【ドラフト要素もあり】ABEMAの将棋トーナメントはここが面白い

 

 

ABEMAで藤井聡太二冠の対局は見れるのか? まとめ

 ABEMAなら、多くの藤井二冠の対局を見られる。

  • 藤井聡太二冠の対局映像を見たい
  • いろんな棋戦の対局を見たい
  • リアルタイムで行われている将棋も見てみたい

これが当てはまる将棋好きは、ぜひABEMAを使って見てください。
ABEMAプレミアム(有料プラン)に登録することで、見ることができますよ。

また、現在ABEMAは2週間の無料トライアルを実施しています。
この期間中は無料でプレミアムプランを楽しめちゃうので、上記のすべての対局を見ることができますよ。

こちらの記事で登録方法と解約方法の両方を説明しているので、よろしければどうぞ。

参考記事:ABEMAプレミアムを無料体験する方法【画像19枚】

良き将棋ライフを送ってください。
それでは!

 

\今なら無料で対局を見られる/

ABEMA(公式)の無料体験はこちらから