dTVとDAZN for docomoのセット割引がお得!割引内容や申し込み方法を徹底解説

  • 2021年12月10日
  • dTV
dTV

こんな人のための記事

  アニメ・映画・ドラマと一緒にスポーツの配信も楽しみたい!

  dTVとDAZN for docomoのセット割引について詳しく知りたい!

  セット割引を使う時の注意点も知っておきたい!

アニメ・映画・ドラマなどいろんな作品を楽しめるdTVとスポーツを楽しみ尽くせるDAZN for docomoにセットプランがあるのを御存じですか?
お得に使える一方、情報がいろんなところにあるためプランの概要を知るのは少し面倒です。

そこで本記事では、dTVとDAZN for docomoのセット割引に関する内容を徹底解説します。
セット割引に興味がある方はぜひご覧ください。

dTVとDAZN for docomoのセット割引を解説

サービス名 月額料金(税込)
dTV 550円
DAZN for docomo 1,925円
dTV +DAZN for docomo 2,255円(220円お得)

 

今回紹介するセット割引は、dTVとDAZN for docomoを一緒に使うことで適応されるものです。
別々の場合と比べて220円安く使うことができます

この時、通常のDAZNでは割引適応外なので注意してください。
この割引を受けたい方は必ずDAZN for docomoに登録をしましょう。

サブスクジラ
月に220円はかなり大きいです!

dTVとDAZN for docomoのセット割引の申込方法は?

このセット割引ですが、実は申し込み方法はありません。
「dTVとDAZN for docomoの両方を使っている」という状況であれば、勝手にセット割引が適応されるのです。

また、2つのサービスを同時に登録しなくてはいけないなんてこともありません。
現在片方のサービスを使っているのであれば、もう片方のサービスを登録することで割引の対象となります。

実際に割り引かれているかどうかの確認は、クレジットカードの明細をチェックすればOKです。
正しく割り引かれていれば、「dTV/DAZN for docomoのセット:ドコモ 映像セット(B)(月額)」と表記されます。

サブスクジラ
新たに申し込み手続きを踏まなくていいのは楽ですね!

セット割引を使う時の注意点

使い方を間違えると割引を受けることはできません。
セット割引を使用するときは以下の点をよく理解してから使ってください。

無料お試し期間中は適応外

両方のサービスが有料期間になったときからセット割引は適応されます。
片方が有料期間であっても、もう片方が無料お試し期間の場合は適応されません

すでにどちらかのサービスを使っている場合、もう片方を新しく登録しても無料期間中は割引が利かないので注意してください。

片方を解約した時点でセット割引は利かなくなる

この割引は2つを登録して初めて使えるものです。
そのため、どちらか片方を解約してしまうとこの効力は切れてしまいます

解約をする際はこの点に注意してください。

 

dTVって何?

月額料金(税込) 550円
ジャンル ・音楽
・邦画
・洋画
・アニメ
・キッズ
・国内ドラマ
・海外ドラマ
・韓流・華流
・教養・バラエティ
・dTVオリジナル
作品のダウンロード
対応デバイス ・スマートフォン
・タブレット
・スマートテレビ
・レコーダー
・パソコン
・Chromecast
・Fire TV Stick他
無料体験 初回初月

 

サービスの特徴

  比較的安い価格で使える動画配信サービス

  値段の割に作品数が多い

  アニメ、映画、ドラマなどジャンルも様々

  他のサービスと比べて音楽系の作品が強い

  MVやライブ映像も豊富

  ドラマやバラエティはdTVオリジナルの作品もある

  新作アニメの品ぞろえは他のサービスに比べて弱い

 

dTVは安い料金でいろんなジャンルの作品を楽しめる動画配信サービスです。
税込550円という低価格ながら、映画・ドラマ・アニメなど様々なジャンルを楽しめます。

dTVはライブ映像やMV、カラオケ音源などの音楽系が多いところも特徴です。
最新のアーティストこそ少ないですが、こういったいろいろな音楽系の映像を扱っているのはdTVの魅力ですね。

全体の作品数も値段の割に多く、かなりコスパの良いサービスです。
月額料金は税込550円で、初回なら初月無料で体験することができます。

\初回初月無料で楽しめる!/

dTVの無料体験はこちら

※無料体験中に解約すれば、料金はかかりません

 

DAZN for docomoって何?

作品数 130以上のスポーツ(年間10,000試合以上)
月額料金(税込) 1,925円
ジャンル ・スポーツ
作品のダウンロード 不可
対応デバイス ・スマートフォン
・タブレット
・テレビ
・パソコン
・Chromecast
・Fire TV Stick
・ゲーム機など
無料体験 31日間

 

サービスの特徴

  スポーツの配信に特化した動画配信サービス

  サッカー、野球、アメフトなど、いろんなスポーツを見られる

見逃し配信はもちろん、ライブ中継映像も扱っている

  時間がない人には、ハイライト映像もおすすめ

  番組表を見れば、何がいつ配信されるのかを一目で確認できる

  スポーツ別に検索することも可能

  2つのデバイスで同時視聴もできる

 

DAZN for docomoは、130以上のスポーツを年間10,000試合以上楽しむことができる動画配信サービスです。
「スポーツが大好きで情報を逐一チェックしている」という人におすすめします。

特徴はいろんなスポーツを扱っている点。
サッカー、野球、アメリカンフットボール、テニス、ボクシング等、様々なスポーツを楽しむことが可能です。

見られる番組については、通常のDAZNと違いはありません。
ただ、登録方法や支払い方法については以下の3点が異なります。

〇通常のDAZNと異なる点

  • dアカウントの取得が必要
  • クレジットカード支払いのみ
  • 請求は契約日・解約日に関わらず1日に来る

この中でも「請求は契約日・解約日に関わらず1日に来る」はよく理解しておく必要があるので、詳しく解説します。

\130以上のスポーツコンテンツを楽しめる!/

DAZN for docomoの無料体験はこちら

※無料体験中に解約すれば、料金はかかりません

 

請求は契約日・解約日に関わらず1日に来る

まず、通常のDAZNの場合を解説します。
通常のDAZNは初回1ヵ月の無料体験があり、終了後から料金が発生します。

そして、支払いが発生した日からさらに1ヵ月が経つと翌月分の支払いが来ます
たとえば、以下のような状況です。

次にDAZN for docomoの場合を解説します。
DAZN for docomoは初回31日間の無料体験があり、終了後から料金が発生します。
ここまでは通常のDAZNと同じです。

ただ、最初の支払い以降は毎月1日に請求が来ます
この違いを良く知っておかないと損をしてしまう可能性があるのです。

たとえば、以下のような例を考えます。
5月24日に無料体験の登録をした場合、次回の請求日は無料体験終了後の6月24日に来ます。

通常のDAZNであればその次の請求は7月24日ですが、DAZN for docomoの場合は7月1日に来るのです。
つまり、6月24日に支払った料金で楽しめるのは、6月24~30日までの7日分しかないということです。

 

まとめると以下の通りです。

 結論:DAZN for docomoに登録するなら、できるだけ月初に登録した方がお得

月初に登録をすれば請求日も月初になるので、最初の支払い分を長く楽しむことができます。
登録を考えているのであれば、この点には注意してください。

 

まとめ

以上でdTVとDAZN for docomoのセット割引に関する解説を終了します。
最後にまとめです。

 

dTVとDAZN for docomoのセット割引はどれくらいお得なの?
通常の合計金額よりも220円お得です。

 

セット割引に申し込む方法は?
セット割引に申し込むための方法というのは特にありません。
「2つのサービスを使用している状態」であれば、誰でもセット割引の対象になります
そのため、それぞれのサイトから登録をしてもらえればOKです。

 

セット割引を使う時の注意点は?
以下の2点に気を付けてください。
・無料お試し期間中は適応外
・片方を解約した時点でセット割引は利かなくなる

 

dTVって何?
低価格でアニメ・映画・ドラマなど多くの作品を楽しめる動画配信サービスです。

 

DAZN for docomoって何?
月額料金を支払うことで、130以上のスポーツ、10,000以上の試合を楽しむことができる動画配信サービスです。

 

既存の映像作品とスポーツの両方を楽しみたい方はぜひこのセット割引を活用してください。
それでは、失礼します。

\低価格で多くの動画作品を楽しめる!/

dTVの無料体験はこちら

※無料体験中に解約すれば、料金はかかりません

\いろんなスポーツを楽しみ尽くせる!/

DAZN for docomoの無料体験はこちら

※無料体験中に解約すれば、料金はかかりません