dTVはau・ソフトバンクユーザーでも登録OK!【支払方法は注意】

  • 2021年1月20日
  • dTV
dTV dTVはau・ソフトバンクユーザーでも登録OK!

dTVといえば、月額550円(税込)で多くの映像作品を楽しめる動画配信サービスです。
運営会社がNTTドコモなので、「ドコモ以外は使えないんじゃないの?」と思われた方も多いでしょう。

ただ、実際はau・ソフトバンクユーザー(ドコモ以外)でもOKです。
本記事では、au・ソフトバンクユーザーがdTVに登録する方法、その際の注意点を説明していきます。

 

au・ソフトバンクユーザーはdアカウントが必要

ドコモ以外の人がdTVに登録する際は、dアカウントを作るのが必須です。

Q.ドコモ回線契約がなくても利用できますか?

A. dTVはドコモ以外のお客様もご利用いただけます。
dアカウントを発行して、会員登録してください。

引用:dTV ヘルプセンター

この登録はNTTドコモが運営するdアカウントの公式ページからも登録できますが、dTVの申し込みページからも可能です。
dTVへの登録を決めている人は、dTVの登録の流れでdアカウントを作るのが速いですね。

「念のためdアカウントの詳細を見ておきたい」という方は、dアカウントの公式ページを見てみてください。

dアカウント公式サイト:dアカウント

 

dTVの支払い方法に制限がある

〇ドコモユーザーとその他の支払い方法の違い

ドコモ au・ソフトバンクその他
ドコモケータイ払い ×
dポイント
クレジットカード払い
(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

見ていただくとわかるように、au・ソフトバンク・その他のユーザーは基本的にクレジットカード・デビットカードでしか支払いができません。
そのため、持っていない場合は作る必要があります。

(dポイントはdアカウントを持っていればドコモユーザー以外も使えるのですが、公式ページの支払い方法に明記されていないため、?にしています。)

 

〇クレジットカードとデビットカードの違い
本筋とはずれますが、各カードの違いを簡単に書きますので、参考にしてください。

  • クレジットカード・・・カード会社から後で請求が来る、大きな額が使える、審査が必要、18歳以上
  • デビットカード ・・・その場で銀行口座から引き落とされる、口座にある金額までしか使えない、銀行口座を持っていれば使える、16歳以上

 

クレジットカードは使える金額が大きい分、後から回収できるようにその人の収入がしっかりあるか審査をします。
デビットカードは口座内の金額しか使えないようになっているため、使い過ぎ防止になります。

学生や未成年であれば、基本的にデビットカード一択でしょう。
ちなみに、私は楽天銀行デビットカード(Mastercard)で支払いをしています。

 

au・ソフトバンクユーザーがdTVに登録する方法

dTVの公式ページから手順通りに進めてもらえばOKです。

これはドコモユーザーもそれ以外の方も変わりません。
公式ページの「今すぐ無料おためし」をクリックすれば、登録の流れに移ります。

\au・ソフトバンクユーザーも登録できる!/

dTVの無料体験はこちらから

 

「手順を詳しく知りたい」という方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事 dTVの無料体験の登録方法まとめ【写真19枚で説明】

私が実際に登録した時の流れを書いています。
dアカウント登録~dTVの無料体験登録までのすべての項目に画像を使っているので、わかりやすいと思います。

サブスクジラ
登録は簡単ですし、5分くらいで終わりますよ

 

また、dTVは現在31日間の無料体験を実施しています。
もちろん、無料期間中に解約すれば、料金は一切発生しません。

約120,000本の作品を無料で試すことができるので、この機会を逃す手はありません。
※一部の作品は別で購入が必要なものもあります。

見知らぬ熱帯魚
既存作品からオリジナル作品まで一気に見よう!

 

au・ソフトバンクユーザーでもdTVに登録できる まとめ

最後にまとめです。

〇au・ソフトバンクユーザーがdTVに登録するときの注意点

  • dアカウントを作成する必要がある
  • 支払いはクレジットカードかデビットカード
  • 登録手順の流れはドコモユーザーと変わりない

 

約1ヵ月間、好きな映画やドラマ、アニメを楽しんでください。
それでは、失礼します。

\無料で映画やドラマを楽しもう!/

dTVの無料体験はこちらから