こんな人のための記事
HuluとAmazonプライムビデオってどう違うの?
自分がどっちのサービスを使うべきなのかを知りたい!
各サービスの料金やサービス内容を比較したい!
月額料金を支払うことで多くの映像作品を楽しめる動画配信サービス。
数ある人気サービスの中には、HuluとAmazonプライムビデオも含まれます。
本記事では、HuluとAmazonプライムビデオのサービス内容を徹底比較し、どっちのサービスを使うべきなのかを解説していきます。
サービスの選択に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
結論:Hulu・Amazonプライムはこんな人におすすめ
・海外ドラマが見たい人
・国内ドラマやバラエティも好きな人
・とにかく使いやすいサービスを選びたい人
Huluは海外ドラマや国内ドラマが強いサービスです。
人気作や過去の名作を見たい方におすすめします。
サービスとしての使い勝手は非常に良く、ストレスなく使える点が魅力です。
たとえば、他のサービスだと有料作品と見放題作品がごちゃ混ぜになっていますが、Huluの場合は完全に別々で分けられています。
そのため、間違って有料作品を見てしまうなんてこともありません。
現在は2週間の無料体験を実施しています。
ドラマ作品を楽しみたい方はぜひ使ってみてください。
・オリジナル作品に興味がある人
・海外作品を良く視聴する人
・動画視聴以外のサービスも使いたい人
Amazonプライムビデオはオリジナル作品が強い動画配信サービスです。
地上波にはない作品を楽しみたい人におすすめします。
また、Amazonプライムビデオを使うのであれば、Prime ReadingやPrime Musicなど他のサービスを使うことも可能です。
これは、そもそもAmazonプライムビデオがAmazonプライムに加入することで使えるようになる動画サービスであるためです。
現在は30日間の無料体験を実施しています。
いろんなオリジナル作品を楽しみたい方はぜひ使ってみてください。
HuluとAmazonプライムビデオの料金プランを比較
サービス名 | 月額料金(税込) |
Hulu | 1,026円 |
Amazonプライムビデオ | 500円(月額プラン) 4,900円(年間プラン) |
月額料金で比べるとAmazonプライムビデオが勝ります。
Huluは月額1,026円のプランのみ扱っています。
このプランに登録すれば、Hulu内の作品はすべて見ることが可能です。
対して、Amazonプライムビデオなら月額500円で使うことができます。
Huluの約半額の料金で動画作品を楽しむことが可能です。
また、Amazonプライムビデオは月額プランだけでなく年間プランもそろえています。
途中で返金などはできませんが、月額プランと比較して1,100円分お得に使うことができますよ。
Amazonプライムは学割もある
サービス名 | 月額料金(税込) |
通常プラン | 500円(月額プラン) 4,900円(年間プラン) |
学割プラン | 250円(月額プラン) 2,450円(年間プラン) |
Amazonプライムビデオは基本料金より安い学割プランも扱っています。
学生ならさらに半額の値段で使うことができますよ。
しかも、この学生プランは6ヵ月も無料体験できちゃうんです。
半年間無料で楽しめちゃうので、学生の方にはかなりおすすめですね。
登録のときに「学籍番号」「学生用Eメール」「在学証明等」が必要になるので、少し面倒な点は注意してください。
HuluとAmazonプライムビデオのラインナップを比較
HuluとAmazonプライムビデオの作品数、ラインナップを解説します。
見たいジャンルや作品が明確に決まっている方は、ぜひ参考にしてください。
作品数で比較
サービス名 | 作品数 |
Hulu | 70,000本以上 |
Amazonプライムビデオ | 記載なし |
作品数はHuluが勝ります。
Huluは見放題作品の数が70,000本以上あります。
この数は他の動画配信サービスと比較しても多い方です。
対して、Amazonプライムビデオには明確な数が記載されていません。
プライム会員が使えるサービスの1つということもあり、それほど多くはないです。
見たい作品がAmazonプライムビデオにあれば、もちろん使用をおすすめします。
明確に見たい作品が決まっていないのであれば、作品数の多いHuluを使うのが良いでしょう。
作品タイトルで比較
〇Huluにある作品タイトルの例
海外ドラマ | ・Younger/ライザのサバヨミ大作戦 ・ライフ 私たちの生きる道 ・ビバリーヒルズ再会白書 ・JAILERS/ジェイラーズ ・THE HEAD |
国内ドラマ | ・ドライフラワー -七月の部屋- ・死神さん ・ネメシス ・恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~ ・虫籠の錠前 |
アニメ | ・BURN THE WITCH ・トリコ ・名探偵コナン ・僕のヒーローアカデミア ・SHAMAN KING |
洋画 | ・スキャンダル ・ハリーポッターシリーズ ・アメリカン・アニマルズ ・サタデーナイト・チャーチ -夢を歌う場所- ・SING/シング |
邦画 | ・生きちゃった ・神さまの言うとおり ・娼年 ・人間失格 太宰治と3人の女たち ・祈りの幕が下りる時 |
Huluは海外ドラマが強いだけあって、Huluでしか見られない作品も多いです。
最近の作品で言うと「THE HEAD」「ビバリーヒルズ再会白書」「CREEPSHOW/クリープショー」などがあります。
国内ドラマも数多く扱っていますが、注目したいのは過去の名作ドラマ。
「ROOKIES」「JIN-仁-」「家政婦のミタ」「勇者ヨシヒコシリーズ」など、あの時楽しんだ懐かしの作品もたくさんありますよ。
〇Amazonプライムビデオにある作品タイトルの例
世界の映画 | ・ボス・ベイビー ・ヴェノム ・ジョーカー ・グリンチ ・ミッドサマー |
日本の映画 | ・樹海村 ・嘘八百 京町ロワイヤル ・50回目のファーストキス ・22年目の告白-私が殺人犯です- ・最高の人生の見つけ方 |
バラエティ | ・誰かが、見ている ・ドキュメンタル ・戦闘車 ・有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦 ・今田×東野のカリギュラ |
韓流・アジア | ・TWENTY×TWENTY~ハタチの恋ナイショの恋していいですか!? ・浪漫ドクター キム・サブ ・空から降る一億の星 ・キミはロボット ・冬のソナタ |
日本のドラマ | ・どうせもう逃げられない ・ソロ活女子のススメ ・「僕の姉ちゃん」 ・この恋あたためますか ・共演NG |
韓国のドラマ | ・九尾の狐とキケンな同居 ・キム秘書はいったい、なぜ? ・トッケビ~君がくれた愛しい日々~ ・彼女の私生活 ・テロ、ライブ |
対して、Amazonプライムビデオはオリジナル作品が強いです。
「ドキュメンタル」「誰かが、見ている」「バチェラー・ジャパン」「戦闘車」など、大物芸能人が出ている作品が数多くあります。
また、海外作品で言うと映画も豊富です。
最近の作品だと「キャッシュトラック」「ザ・クーリエ」「ジョーカー」「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」などがありますね。
HuluとAmazonプライムビデオの機能や特徴を比較
各サービスの機能や特徴面に注目します。
使い勝手の良さが意外と異なるので、参考にしてください。
字幕・吹替機能の有無
サービス名 | 字幕・吹替機能 |
Hulu | 吹替・日本語字幕・英語字幕 |
Amazonプライムビデオ | 吹替・日本語字幕 |
Huluは吹替・日本語字幕だけでなく英語字幕にも対応しています。
海外ドラマが多いサービスということもあり、英語を勉強したい人にはピッタリですね。
また、Huluは字幕・吹替の切り替えを再生中にできるのもグッド。
最小限の手間で済ませることができます。
対して、Amazonプライムビデオは吹替と日本語字幕のみ。
英語字幕をあまり使わなければ気になりませんが、この点はHuluに劣りますね。
また、Amazonプライムビデオは再生の途中で吹替・字幕を切り替えることができません。
吹替版と字幕版がそもそも別の作品として配信されているため、切り替えたい場合はもう一方の作品を再生しなおさないといけません。
検索機能
サービス名 | 検索機能 |
Hulu | キーワード検索 カテゴリ ジャンル 制作国 年代 字幕吹替の有無 人気順 新着順 新しい作品順 古い作品順 50音順(あ-わ) 50音順(わ-あ) |
Amazonプライムビデオ | キーワード検索 カテゴリ ジャンル 視聴方法 言語 元言語 コンテンツ種類 |
Huluの検索機能は他の動画配信サービスと比較してもかなり使いやすいです。
カテゴリやジャンルは他でもありますが、制作国や字幕吹替の有無でも調べられるサービスはなかなかありません。
また、Huluは検索先に表示された作品をさらに並び変えることができるのも強みです。
「こんな作品が見たい」を的確に表示してくれるのはありがたいですね。
対して、Amazonプライムビデオの検索機能は少し使いづらいです。
検索項目は多いですが、「視聴方法」や「元言語」で調べることはほぼありません。
作品を新しい順や古い順で並び替えることもできないので、けっこう探す手間はかかります。
やはり純粋な動画配信サービスではないため、こういった操作面は少し荒いです。
作品のレビュー機能
サービス名 | 作品のレビュー機能 |
Hulu | なし |
Amazonプライムビデオ | あり(星5段階評価) |
Huluには作品のレビュー等はありません。
そのため、評価を参考にして選ぶことはできません。
対して、Amazonプライムビデオは作品ごとにレビューが付いています。
大きなサービスだけあって、レビューの数もそれなりにありますね。
作品の評価・評判を調べてから見たい方はAmazonプライムビデオがおすすめです。
各サービスを実際に使っている人の口コミ
各サービスを使っている人の口コミをTwitterから抜粋しました。
参考にしてください。
Huluの口コミ
動画のサブスクは色々入ったけど、ラインナップはどこもよく入れ替わるから別として…
操作や検索、字幕と吹き替えの切り替え等々でHuluが、ダントツ使いやすい🙌🏻✨
特に字幕と吹き替えの切替が凄い楽❣️
独身時代は字幕オンリーだったけど、子育て始まってから吹き替えオンリーに変わった😂💪🏻— 碧衣(あおい) (@aoi_hoshi_cocoa) September 19, 2021
アマプラ…安いけどUIが最悪だし、エロ動画も普通に検索に出てくるので解約したい。特筆すべきものがあまりない。グオメは良かった
Hulu…使いやすい。Hulu限定エピ付きドラマとか配信するからドラマ好きに優しい。ネトフリはアマプラには勝てるが、Huluから乗り換えるかどうかは…
— ⛄️むってぃ (@muttidayo) October 27, 2020
huluは視聴中の番組が更新されたら並び順の上に表示するとかそういうのが一切ないのが使いにくい。
放送中のやつはすべて「新着」としか表示されないし。
あんまり見られたくないのでは?と勘ぐってしまう。— telomere (@delta_echo222) May 28, 2021
アマプラに慣れてるとHuluが使いにくい。なんでいちいち操作しないと次の話再生してくれないの🤔アマプラは勝手に再生してくれるのに(´・ω・`)
— こぽ@(*ノωノ)あぷー (@kopoyuna0223) August 20, 2021
Huluは「字幕・吹替の切り替えに手間がかからない」「限定エピソードを含んだドラマ配信がある」ところが評価されていました。
いっぽうで「今見ている作品が更新されたときに自動で上位表示されない」「次の話に移るには操作が必要」というところはマイナス評価でした。
Amazonプライムビデオの口コミ
定額制の動画サービスいろいろ入ってるんですが、Netflix最高っていうのはわかった。ほんとにいろいろ見れるし使いやすい。
プライムビデオはAmazonプライムと連動してるからコスパが良い。Huluは最近見てなかったけど宝石の国で復活した。しかしこんだけ入っててもみれないCCさくら。
— ずな (@zunamarun) January 6, 2018
fireTVstick、プライム・ビデオとNetflixは使いやすいし安定していてさすがに快適。たぶん用意されているストリーミング用のサーバーが太いのが最大の強みで、再生品質が落ちても止まったり再読込がほぼ皆無です。音声認識も結構拾ってくれる。
— Aixia 🍞 (@AixiaTumbleweed) January 6, 2019
あとAmazonプライム・ビデオにももの申したい。早送りと早戻し周りの仕様をNetflixに寄せてくれ。めちゃめちゃ使いにくいねん。Netflix方式の方が6億5千万倍使いやすいじゃん。あと、字幕版と吹替版てなんやねん。一つにまとめたれ。吹替で見ながら字幕も表示したれ。
— テラヤマアニ (@kowagari) April 18, 2020
プライムビデオ、動画としてはU-NEXTよりめちゃくちゃ使いやすい…けど見れる数は少ない…今のところふたつ持ってるけど何がいいかな
— あじのも。 (@Shion_aji) January 23, 2019
Amazonプライムビデオは「コスパが良い」「止まることがない、再読み込みが必要ないので安定して見られる」ところが評価されていました。
いっぽうで「字幕と吹替を変えるときに作品ごと切り替えなければいけない」「作品数が少ない」ところはマイナス評価でした。
両方を使うメリットは?
人によっては動画配信サービスを複数使っている方もいます。
HuluとAmazonプライムビデオも、見たい作品が被っていなければ両方使う価値アリです。
逆に見たい作品以外の要素で2つ以上のサービスを使うのは少しもったいないです。
どちらのラインナップも確認したうえで両方使うか決めるのが良いですね。
まとめ
以上でHuluとAmazonプライムビデオのどちらを選ぶべきかの解説を終了します。
最後にまとめです。
それぞれのサービスはこんな人におすすめします。
・海外ドラマが見たい人
・国内ドラマやバラエティも好きな人
・とにかく使いやすいサービスを選びたい人
・オリジナル作品に興味がある人
・海外作品を良く視聴する人
・動画視聴以外のサービスも使いたい人
いろんな要素を比較した表がこちらです。
Hulu | Amazonプライムビデオ | |
月額料金(税込) | 1,026円 | 500円(月額料金) 4,900円(年間プラン) 250円(月額料金・学割) 2,450円(年間プラン・学割) |
作品数 | 70,000本以上 | 記載なし |
字幕・吹替 | 日本語字幕・英語字幕・吹替 | 日本語字幕・吹替 |
検索機能 | 〇 | △ |
作品のレビュー機能 | × | 〇 |
迷っている方は両方の無料体験を使ってみるのがいいかもしれません。
ぜひ快適な動画ライフを過ごしてください。
それでは、失礼します。