Huluは月額1,026円(税込)で約70,000作品を楽しむことができる動画配信サービスです。
特に国内の映像作品は強いので、邦画や国内ドラマが好きな人におすすめできます。
そこで本記事では、Huluに登録するときにどんな支払い方法が使えるのか、支払い期日の確認方法などを解説していきます。
Huluは月額料金1,026円(税込)の動画配信サービス
月額料金(税込) | 1,026円 |
作品数 | 約70,000作品 |
ジャンル | 邦画・洋画・国内ドラマ・海外ドラマ・アニメ・ライブetc… |
得意ジャンル | 国内ドラマ・バラエティ・邦画 |
無料体験 | 2週間 無料体験はこちら ![]() |
Huluは月額料金が1,026円(税込)の動画配信サービスです。
ドラマやバラエティ、邦画が強く、国内の番組を見たいならまず挙がりますね。
他のサービスと比較すると、料金は真ん中くらいです。
作品数はU-NEXTやdTVより少ないですが、Huluでしか見られない作品もあります。
現在、無料体験を実施しており、その期間は2週間。
ライブTVやチャットなどHulu独特の機能もあるので、こういった面も考慮して決めるのが良いでしょう。
Huluについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
参考記事 【2021年版】Huluの無料体験にお試し登録する方法
料金の支払い方法をHuluと他5社で比較
サービス名 | 支払い方法 |
Hulu | ・クレジットカード ・ドコモ払い ・au かんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い ・PayPal ・Hulu チケット ・LINE Pay ・iTunes Store 決済 ・Yahoo! ウォレット ※現在 Yahoo! ウォレットでの新規登録、及び再契約は受け付けていない ・Amazon アプリ内決済 ・その他事業者によるお支払い方法 (mineo オプションサービ) (BB.excite オプションサービス) (ケーブルテレビ決済) (eo オプションサービス) |
U-NEXT | ・クレジットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・Apple ID ・ギフトコード(U-NEXTカード) |
FOD | ・クレジットカード ・Amazon決済 ・docomo spモード ・au かんたん決済・au PAY・UQ mobile ・au テレビパックプラン ・My SoftBank認証 ・iTunes Store ・楽天ペイ ※新規登録は現在受け付けていない ・Yahoo! ウォレット ※新規登録は現在受け付けていない ・フジテレビID ※新規登録は現在受け付けていない |
ABEMA | ・Androidアプリ、Android TV →Google Playの定期購入 ・iOSアプリ、Apple TV →iTunes Store(App Store)の定期購入 ・Fireタブレット、Fire TV →Amazonアプリストアの定期購入 ・PCブラウザ →クレジットカード払い |
dTV | ・ドコモ回線あり →ドコモケータイ払い →クレジットカード・なし →クレジットカード →App Storeでの購入 →コンビニでのシリアルコード購入 →gifteeでの購入 |
dアニメストア | ・ドコモ回線あり →ドコモケータイ払い →クレジットカード・なし →クレジットカード |
Huluは支払い方法がめっちゃ多いです。
いろんなユーザーの事情に対応してくれているというわけですね。
以下、Huluの料金支払い方法の簡単な説明です。
クレジットカード
使えるクレジットカードは以下の通りです。
※プリペイドカードは使えないので注意してください。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 一部のVisaデビットカード
ドコモ払い
ドコモ回線があれば使うことができる支払い方法です。
ネットショッピングやネットサービスの支払いなどで使用できます。
auかんたん決済
auIDを利用して支払いを行う方法です。
デジタルコンテンツの購入代金は通信料金と合算して支払うことができます。
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
デジタルコンテンツなどの購入した代金を、携帯の利用料金と一緒に支払うことができるサービスです。
1ヵ月間あたりの利用可能額も決められるので、子どもに使わせる場合も安心です。
PayPal
PayPalアカウントと銀行口座を紐づけることで、銀行引き落としでの支払いができるようになるサービスです。
銀行口座のほかにクレジットカードやデビットカードも登録できます。
Huluチケット
コンビニやオンラインショップで購入できるプリペイド式のチケットのことです。
このチケットに書かれているコードを入力することで、Huluを使うことができます。
LINE Pay
LINEアプリから使えるスマホの決済サービスです。
LINE Pay残高にチャージをしておけば、使うことができます。
また、支払い後はLINEに通知が届くようになっています。
iTunes Store決済
iPhone・iPad・iPad touch・Apple TVの方が使える支払い方法です。
Apple TVのみ支払い方法が異なるので、注意してください。
Yahoo!ウォレット
Yahoo! JAPAN内の有料サービスで支払いをするときに使ったりします。
登録の際はYahoo! JAPAN IDが必要です。
(現在、Yahoo!ウォレットでの新規登録・再契約は行っていないので注意!)
Amazon アプリ内決済
Amazon Fire TVからのみ登録ができる支払い方法です。
Huluはクレジットカードがなくても使える
Huluの良い点は、クレジットカードがなくても支払いができるところ。
その支払い方法が「Huluチケット」です。
チケットはカードタイプ、プリントタイプ、コードタイプの3種類。
カードタイプとプリントタイプはコンビニや家電量販店などで購入ができます
コードタイプはオンラインショップで買えます。
こんな場合はHuluチケットを使ってみてはどうでしょうか。
興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
参考記事 Huluチケットって何?メリットや購入方法を解説します
請求日の確認方法
Huluで請求日の確認をしたい場合は、公式ページからアカウント情報をチェックすればOKです。
画像を使って簡単に手順を解説します。
①Huluの公式ページからログインする
まずは公式サイトからログインします。
②右上の笑顔アイコンをタップ
トップページの右上に四角いアイコンがあるので、これをタップします。
③「アカウント」をタップ
メニュー項目の下のほうにある「アカウント」をタップします。
④「サービスのご利用状況」の欄を確認
アカウント情報の真ん中あたりに「サービスのご利用状況」があります。
その中に「次回ご請求日」と書かれているので、その日付をチェックすればOKです。
下の画像の場合、次の請求日は2021年3月25日ですね。
料金の支払い方法の変え方
Huluは支払い方法を変更することが可能です。
ただ、最初に登録した支払い方法によって少し異なるので、確認しておきましょう。
最初の支払い方法 | 変更方法 |
クレジットカード | 解約後に再契約 (別のクレジットカードへの変更なら、アカウントページで手続き可能) |
PayPal | 解約後に再契約 (PayPalに登録している支払い方法を変更するなら、アカウントページ内にある「PayPalで編集」から変更可能) |
Huluチケット | アカウント内にあるお支払い情報の「編集」から可能。 基本的に使いきりなので、チケットの期限が終了したら自動的に新しい支払い方法へ切り替わる。 |
iTunes Store決済 | できない どうしてもしたい場合は一度解約し、新たなEメールアドレスで新規登録する。 |
上記以外 | 解約後に再契約 |
基本的には、解約後に再契約することで支払い方法を変更できますね。
最初にiTunes Store決済で登録した場合は、新規登録しなおす必要があるので注意してください。
Huluで可能な料金の支払い方法 まとめ
以上でHuluで可能な料金の支払い方法に関する解説を終わります。
以下、まとめです。
Huluの料金の支払い方法は?
○Huluの支払い方法は11種類
- クレジットカード
- ドコモ払い
- au かんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Hulu チケット
- LINE Pay
- iTunes Store 決済
- Yahoo! ウォレット
※現在 Yahoo! ウォレットでの新規登録、及び再契約は受け付けていない - Amazon アプリ内決済
- その他事業者による支払い
○支払い方法は変えることもできる
→ 変更方法は最初の登録によって異なるので注意!
人によってはクレジットカードを持っていなかったりするので、支払い方法を知っておくことは重要です。
興味があれば、ぜひHuluを使ってみてください。
\国内の番組を楽しむなら!/