このような疑問にお答えします。
本記事のテーマ
【2021年版】アニメ見るならどのサイトがいいの?
世の中にはたくさんの動画配信サービスがあります。
「全部似たようなものでしょ」と思うかもしれませんが、サービスによって得意なジャンルや機能がけっこう違うんです。
アニメも同様で、有名なサービスだからといってアニメが強いとは限りません。
そこで今回は、アニメ見るならどのサイトが良いのかを徹底解説していきます。
アニメ見るならどのサイト? ①選び方
アニメ目当てで選ぶ場合、以下の3点に注意して選ぶことが大事です。
- アニメの作品数
- 月額料金
- アニメを見るための機能
①アニメの作品数
アニメの作品数が多いサービスを選びましょう。
ここで大事なのが「あなたが見たいアニメがあるかどうか」です。
どんなアニメが見たいかによって、サービスの選択で見るべきポイントが違ってきます。
- 今放送中の呪術廻戦を見たい! → 最新作の取り扱いが豊富か
- コナンやこち亀を全部見たい! → 長年続いているアニメは何話までそろえているか
- 久々にスラムダンクを見たい! → 昔のアニメはあるか
もちろん、総アニメ数が多いサービスであれば、こういった作品を幅広くそろえています。
ただ、あなたが見たいアニメが必ずしもあるとは限りません。
②月額料金
当然、月額料金は安いほうが良いですよね。
サービスによっては2倍近く差があったりするので、きちんと見ておくのが大事です。
さらに料金を見るときは「無料体験があるかどうか」も確認しましょう。
すでに放送が終了しているアニメなどを一気見したい場合は、うまく無料体験を使えばお金を使わずに全話楽しめたりしますからね。
ただ、動画配信サービス業界は、無料体験の期間がだんだん短くなる傾向にあるので、ここは注意してください。
以下は一例です。
- FODプレミアム:2020年5月より無料体験が「1ヵ月→2週間」に変更
- Netflix:2020年10月より無料体験が「30日→終了」に変更
③アニメを見るための環境・機能
上2つほど重要ではないですが、より快適にアニメを見たいならチェックすべき項目です。
いくつか例を挙げるならこのあたりです。
- 画質
- 対応機種
- ダウンロード機能
- 検索機能の使いやすさ
この辺は人によってこだわる部分が違いますので、自分が必要とする機能を探しましょう。
アニメ見るならどのサイト? ②サイトを比較
○他サービスとの情報比較(2021年2月10日時点)
サービス名 | 総作品数 | 月額料金(税込) | 無料体験 |
dアニメストア | 約4,200作品 | 440円 | 31日間 |
U-NEXT | 約220,000作品 | 2,189円 | 31日間 |
dTV | 約120,000作品 | 550円 | 31日間 |
Hulu | 約60,000作品 | 1,026円 | 2週間 |
FOD | 約40,000作品 | 976円 | 2週間 |
Paravi | 未公開 | 1,017円 | 2週間 |
ABEMA | 未公開 | 960円 | 2週間 |
NetFrix | 未公開 | 880円 | なし |
おすすめはdアニメストアとU-NEXTです。
理由はアニメ作品の多さ。
こちらのグラフは、U-NEXTが発表しているコンテンツ数の比較データです。
図)2020年3月度 各社Webサイトに表示されているコンテンツ数(アニメのみ)の比較
※(作品数が最も多いサービスを100とした場合の値)
少し古いデータではありますが、dアニメストアとU-NEXTがぶっちぎりですよね。
アニメだとこれだけの差がありますので、選ぶならdアニメストアかU-NEXTが良いでしょう。
dアニメストア
アニメ専門の動画配信サービス
OPスキップなどのアニメに特化した機能
リクエストでアニメが増えるかも?
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスです。
総作品数は約4,200とそれほど多くないですが、このほぼすべてがアニメなので、アニメ好きは満足できます。
また、「オープニングスキップ機能」や「連続再生機能」などのアニメに特化した機能があるのも魅力的。
各機能の詳しい説明はこちらの記事を参考にしてください。
参考記事 dアニメストアを使ったら分かったメリット7つ・デメリット4つ
ちなみに、dアニメストアには「リクエスト」というサービスがあるのですが、見たいアニメをリクエストするとラインナップに入れてくれることがあります。
以下のツイートは実際にリクエストが通った方の声です。
dアニメストアさん
リクエストに答えていただきありがとうございました‼️#しゅごキャラ pic.twitter.com/k0RwkNlR7H— しゅごアカ (@nozomi09722606) October 9, 2020
自分が見たい作品を取り入れてくれたら最高ですよね。
全体的にかなりユーザー目線に作られているため、個人的にはイチオシです。
現在31日間の無料体験を行っているため、ぜひこの快適さを味わってください。
\無料体験でアニメを見まくろう!/
U-NEXT
作品数No.1のサービス
アニメのラインナップも抜群
最新作から昔の名作まで幅広い
U-NEXTで扱っている作品数は全部で約220,000本。
作品数はトップですが、アニメだけで見てもdアニメストアと同等の数があります。
また、アニメのラインナップも幅広いです。
呪術廻戦、転生したらスライムだった件第2期、ワールドトリガー2ndシーズンなどの最新作はもちろん、デビルマン、スラムダンク、幽☆遊☆白書、北斗の拳などの昔の名作もあるんです。
U-NEXTであれば、あなたが見たい作品がきっと見つかるでしょう。
ただ、個人的には、機能面ではややdアニメストアのほうが勝っているかなと思います。
アニメ以外の作品も豊富なので、いろんな映像作品を見たい人におすすめです。
U-NEXTも31日間の無料体験を実施中なので、ぜひ試してみてください。
\まずはこちらをクリック/
参考記事 U-NEXT無料トライアルの登録・解約方法【5分で出来る】
アニメを見るならどのサイト? まとめ
これでアニメを見られるおすすめサービスの紹介を終わります。
最後にまとめです。
アニメを見るならどのサイト?
- アニメだけ見たい!
- アニメを見るための機能が多いほうが良い!
→ dアニメストアがおすすめ
- アニメ以外の作品も見たい!
- 幅広いラインナップから選びたい!
→ U-NEXTがおすすめ
アニメを見たいのであれば、この2つから選ぶのが最善です。
どちらも無料体験を実施しているので、実際に使って試してみてください。
それでは、失礼します。